スタートしてみよう!フライフィッシング Vol.2
———————————————–
2011 エントリー プログラム
スタートしてみよう!フライフィッシング Vol.2
————————————————
『フライフィッシング学&管理釣り場で実釣体験』
フライフィッシングの歴史、メカニズム、愉しみ方を学んでいただき、魚を実際にフライで釣る体験をする講座です。
ご参加希望の方は、12月3日(金)までにお申込ください。
お待ちしております!
■日程:12月11日(土)
■会場:座学:午前=竹の丸(掛川市)
■実釣:午後=フィッシングリゾートジュネス(焼津市)
■予定:竹の丸9:00集合-講座-12:00昼食-12:30発-移動-開始13:30-講座-終了・発16:30-17:30着・解散
■講師:川野信之
■定員:12名 最小催行人員8名
■受講料:NPO会員 6,000円、一般 8,000円
・管理釣り場利用費(午後券:2,800円)、釣り場までの交通費は含まれておりません。
・ロッド・リール・ライン・フライが必要な方は有料(2,000円)でご用意いたします。
☆お申し込み☆
下記連絡事務所まで、氏名、住所、電話番号、NPO会員(会員また一般)をご連絡ください。
<お申し込み・お問合わせ先>
NPOスローライフ掛川 連絡事務所
竹の丸管理事務所内
TEL/FAX 0537-22-2112
メール project@slowlife.info
スタートしてみよう!フライフィッシング Vol.1
———————————————–
2011 エントリー プログラム
スタートしてみよう!フライフィッシング Vol.1
————————————————
『キャスティングレッスン&管理釣り場で実釣体験』
はじめての方にキャスティングとフライによる実釣を体験し、フライフィッシングライフのスタートに立つための講座です。
ご参加希望の方は、11月19日(金)までにお申込ください。
お待ちしております!
■日程:11月27日(土)
■会場:すそのフィッシングパーク
■予定:掛川市役所8:00集合・発-移動-現地着・開始10:00-講座-昼食-終了・現地発15:00-市役所17:00着・解散
■講師:川野信之
■定員:12名 最小催行人員8名
■受講料:NPO会員 6,000円 一般 8,000円
・管理釣り場利用費(4時間:3,100円)、釣り場までの交通費は含まれておりません。
・ロッド・リール・ライン・フライが必要な方は有料(2,000円)でご用意いたします。
☆お申し込み☆
下記連絡事務所まで、氏名、住所、電話番号、NPO会員(会員また一般)をご連絡ください。
<お申し込み・お問合わせ先>
NPOスローライフ掛川 連絡事務所
竹の丸管理事務所内
TEL/FAX 0537-22-2112
メール project@slowlife.info
トレッキング「ブナの森で過ごす秋の一日」
待たせしました!ライフスタイルデザインカレッジ2011
エントリー プログラム トレッキング「ブナの森で過ごす秋の一日」の
ご案内です。晩秋の川根本町・山犬段をご一緒に楽しみましょう。
————————————————————
2011 エントリー プログラム
トレッキング 「ブナの森で過ごす秋の一日」
————————————————————
見渡せば、私たちの周りには四季折々に移り変わる美しい山々があります。
深い自然の中に身をおき、山の自然とふれ合い、秋の一日を楽しみましょう!
「登ってみたいな」の気持ちにお応えする講座です。
ご参加希望の方は、11月5日(金)までに、お申込ください。お待ちしております!
■日 程: 11/14(日)7:00~16:00 ※雨天中止
■目的地: 奥大井/山犬段~蕎麦粒山周辺、又は大札山
■講 師: 鈴木渉(すずき わたる) 静岡県高山植物保護指導員(森町在住)
■定 員: 15名(最小催行人員9名)
■受講料: 2010年度 NPO会員5,000円 、一般7,000円
※価格を変更しました
■集合場所:掛川市役所駐車場 (集合 7:00)
現地まで乗り合わせて、往復車で移動
■雨天の場合:中止(前日の20:00までに判断し、ご連絡します)
■持ち物など: トレッキングシューズ(運動靴)、レインウェア、飲料水、昼
食、行動食(休憩時のエネルギー補給)、手袋、帽子、
防寒着(フリース、セーター、薄手のダウン、ウインドブレーカーなど)
※標高1400m~1600m位の山稜を歩きます。平地に比べ、
気温が10℃程度低くなりますので防寒着や手袋などご準備ください。
※平成23年3月26日(土)には、「早春の低山トレッキング(at小笠山)を
実施予定です。
※現地までの交通費は含まれておりません。
【お願い】
※定員と最少催行人員が設定されているため、受講希望者数により講座が成立し
ない、またはご参加いただけない場合がありますので、予め了承下さい。
※自然が相手の講座です。気象、及び登山道・交通状況などによって、講師およ
びスタッフが危険と判断した場合には上記の目的地や日程が変更になることがあ
ります。あらかじめご了承ください。
<お申し込み・お問合わせ先>
NPOスローライフ掛川 連絡事務所/竹の丸管理事務所内
TEL/FAX 0537-22-2112 メール project@slowlife.info