地域SNS[eーじゃん掛川]

第7回地域SNS全国フォーラムin掛川 開催します

————————————————-
第7回地域SNS全国フォーラムin掛川
「毎日飲むお茶のようなSNSになりたい」参加者募集!
————————————————-
全国から地域SNSに関心を持つ人々が集まり情報交換する
「地域SNS全国フォーラム」
情報化社会が加速し、ローカルの大切さが問い直されている今、
地域SNSの活用や、市民レベルでの情報発信をどう地域活性に
つなげていくのか、掛川市の地域SNS「e-じゃん掛川」の活用と
ともに考えていきたいと思います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
☆フォーラム開催中、竹の丸にて物産展も開催中です!
一煎目(1日目)メインフォーラム
■日時 平成22年9月11日(土) 13:00~18:00
■会場 大日本報徳社大講堂
二煎目(2日目)分科会
■日時 平成22年9月12日(日)  10:00~12:00
■会場 掛川城御殿、大日本報徳社、掛川市立中央図書館
(受付は大日本報徳社です)
■参加の仕方
①参加者として参加→事前申込が必要です。
(参加申請URLを末尾に表示)
②物産展に参加→竹の丸に直接お越し下さい。
③スタッフとして参加→いいじゃん掛川編集局にご連絡下さい。
(おもてなしスタッフ、物産展スタッフ、記者スタッフ等)
■詳細はこちら
http://e-jan.kakegawa-net.jp/modules/topic/topic_view.phtml?id=349516&grpcd=146050&o=&l=20
■参加申請はこちら
http://lgportal.city.kakegawa.shizuoka.jp/i/hiroba/tiiki-sns/snszenkoku7.html

[お問い合わせ]
いいじゃん掛川編集局
〒436-0078 掛川市肴町3-2
TEL.FAX 0537-21-2711
E-mail sns@slowlife.info

いいじゃん通信配布しています!


いいじゃん編集局(スローライフ掛川のスタッフ)では、
「e-じゃん掛川」で発信された情報の中から、魅力的な情報を
ピックアップし、より多くの皆さんにお知らせするための隔月発行
の情報誌です。(現在まで、第1~3を発行)
今回、第3号が出来上がりました!
下記の場所で配布をしています。
●掛川市役所 ●大須賀支所 ●大東支所 ●教育委員会 
●図書館 ●児童館 ●子育て支援センター ●つどいの広場
●商工会議所 ●農協 ●生涯学習センター ●シオーネ 
●さんりーな ●たまり~な ●かけがわ街づくり株式会社
●掛川市竹の丸 ●NPO法人スローライフ掛川連絡事務所
●いいじゃん掛川編集局
上記場所以外にも、「e-じゃん通信」を置く場所を募集しております!
沢山の方に、読んでいただければと思っています。どうぞ宜しくお願いします。
<<お問合せ先>>
いいじゃん掛川編集局
住所:掛川市肴町3-2
電話:0537-21-2711
e-mail:sns@slowlife.info
————————————————————
平成21年10月から、掛川市とNPO法人スローライフ掛川が協働で
「地域SNSを活用した地域活性化事業」(地域SNS 「eーじゃん掛川」)を行っています。
■いいじゃん編集局 コミュニティ「まち本」
ここに来れば「掛川の面白い情報」「イキイキした情報」「素敵な情報」がたくさんある、
そんな「e-じゃん掛川」になればと、「いいじゃん掛川編集局」が開設されました。
————————————————————

「掛川のここがいいじゃん!シンポジウム」を開催しました


平成22年3月13日(土)に開催した「掛川のここがいいじゃん!シンポジウム」。
NPO法人スローライフ掛川と掛川市と協働事業「地域SNS『e-じゃん掛川』を活用した地域活性化事業」の今年度の総括のようなシンポジウム。
会場となる掛川グランドホテルには、113名もの方が集まってくださいました。本当にありがとうございました。
■第1部 基調講演
「掛川のここがいいじゃん!~地域SNS『e-じゃん掛川』から見える掛川の地域力~」
講師 :田中秀幸先生(東京大学大学院情報学環 ネットワーク経済論教授)

時間制限のある中、田中先生からは元気になる言葉や密度の濃い内容で、「掛川のここがいいじゃん!」をたくさん見つけていただきました。事前にどれだけ『e-じゃん掛川』を見てくださったんだろう~」と感心するほどです。
講演の締めくくりに、田中先生からは、「地域情報化、地域SNS、ブログの使い方は決まっている訳ではなく、地域地域によって色々なやり方があります。正しい地域情報化や、地域情報化の正解はないと思います。地域にあったやり方、みなさんの気持ちがうまく集まっているところは私自身が参加していてとても楽しいと感じました。地域コミュニティと行政が一緒になり、組織の壁をなくし、繋がりながら地域の力を高めていくことが、これからの地域社会のイメージとしては大事なことなのかなと思います」
 
■第2部 シンポジウム
『e-じゃん掛川』こんな使い方、あんな使い方~ライフスタイル提案としての地域SNS~」
◎コメンテーター  
・田中秀幸氏
◎コーディネーター
 ・小松正明氏(元掛川市助役、独立行政法人都市再生機構 部長)
◎パネラー      
 ・中田繁之氏(これっしか処専務取締役) 
 ・大畑克彦氏(スローライフ【自転車】部管理人) 
 ・太田聖子氏(「きらっとわたしら」代表)


コーディネーターである小松さんから「SNSやブログも数多ある中で、自分の情報を発信するのになぜ地域SNSにこだわるのか」という問題提起。そのあたりを考えることに、地域SNSの存在意義、私たちが目指すべきヒントがありそうです。パネラーの皆さんの発言にも、たくさんの素敵な言葉がありました。
もっと詳しく知りたい方は、こちら↓
「掛川のここがいいじゃん!」を見つけよう~